20日に 出張トレーニング の3回目の訓練がありました。
前回のトレーニングの記事はこちら → ★
2週間前に雨天中止になった為、前回から1ヶ月ぶりのトレーニングです ( ^ω^ )

ムウの問題点は、
① 初対面の人や ワンコに吠える または 威嚇することが増えた。(毎回ではありません)
② 家のチャイムが鳴る または 来客時の興奮。
③ 飼い主(じゅん太郎)に対して吠える時がある。
今までの訓練で、③の飼い主(じゅん太郎)に対して吠える事の半分は改善。
あとお散歩の引っぱり癖はほぼ解消されました。
でも1番大事な①②の極度の興奮を抑えることがまだまだ。
今回はお散歩中心のトレーニングの予定でしたが、
訓練士さんの提案で 家中心の興奮を抑えるトレーニングに変更になりました。
まずは、ムウの『拠点』を決めて指示をしたらそこに行き、
『ヨシ』と言うまで動かない練習です。

いつも飼い主が食事してる時にムウが使ってる 座椅子を『ベッド』と
名付けて『拠点』にします。

『ベッド』 と言いながら ベッドにチョークカラー(絞まるタイプの首輪)を使って誘導。

『フセ』をしてから『マテ』で待機です。
飼い主が『ヨシ』と言うまで、ここから絶対に動かない。
動いたらベッドに戻してまた『マテ』の繰り返しです。
出来たらいっぱい褒めてご褒美です


チャイムが鳴ってかなり興奮しても同じように、
チョークカラーでベッドに誘導 → 落ち着かせる → マテ → 待機 → できたら ご褒美です。
これを繰り返す練習をみっちり1時間やった結果、
チャイムが鳴っても『ベッド』と言うと ベッドに行って待つように o(*゚▽゚*)o
『マテ』が長いとそのまま寝てしまいます σ(^_^;)

訓練士さんがいるから効果があるのかな?と思ってましたが、
訓練士さんが帰ってからも今までよりは格段に言う事を聞いています♪
いろんな場面でじっと待てるようになってきました。
家の中でもお散歩中でも飼い主がリーダーシップを取れるようになると、
極度の興奮を抑えれるようになるようなので、
しばらくトレーニングを ムウと一緒に頑張りますっ(*^▽^*)/
※チョークカラーは使い方やタイミングがありますので、気になる方は訓練士さんにご相談してくださいね♪
ご訪問ありがとうございます

お帰りにポチッと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村