GW旅行記の続きです。 前回の記事はこちら → ★
香川県の 金毘羅さん に お参りに来て、出会った ワンコは・・

「 こんぴら狗 (いぬ) 」の ゴンって 言うんだって

江戸時代、こんぴら参りに 行けない人が、自分の 代わりに 飼っている犬に
お参りに 行ってもらってたんだって ^^
「 金毘羅参り」と 書かれた袋には、飼い主を 記した 木札、初穂料、道中の 食費などが 入っていて、
犬は、旅人から 旅人へと 連れられ、目的地に たどり着いたみたいです。

うん。
人見知りの ムウには 出来ないね (^m^*)

ここから、さらに 階段を 上ると

「表書院」が あったけど・・

ゴールは まだだよね (^^;)
また 少し 進むと、

まだまだ 急な 階段が! Σ(゚д゚|||)

うん。
頑張る


階段を どんどん 上って 行くと、

大きな「 旭社(あさひしゃ)」が あります。

やっと 着いた・・・と 思ったけど、
旭社は 帰路で 参拝するようになってるんだって (°_°)

そう、ここは 628段目。
この 奥には、

最後の 難関、133段の 石段が!!
この後、無事に 御本宮に 着いたのか?は
またまた 次回へ♪
ご訪問 ありがとうございます

お帰りに ポチッと 応援して頂けると 嬉しいです


にほんブログ村
◆ マロンちゃんの ブログ ◆ → Love★Love★MARRON★
◆ じゅん太郎のブログ ◆ 『 淡路島の花さじき 』の写真で更新中♪→『 J's Monologue 』
※ コメント欄は お休みさせて頂きます。 m(_ _)m
何かありましたら、「拍手コメント」からお気軽にコメントお願い致します♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^^) お返事なかなかできず すみません。