7月 最後の 週末。
ムウ家が やって来たのは、兵庫県の 加東市にある

「 播州清水寺 」 です ( ̄^ ̄)ゞ
御嶽山頂 (標高500m) に あるから、

境内から 瀬戸内海まで 見渡すことができるんだって v(o゚∀゚o)v
※ その他の 写真は こちらへ → J's Monologue

2,000基の 灯篭が 境内を 照らす「 夏の千燈会 」が 行われるので、
まずは 境内の 下見です♪

境内には まだ 紫陽花が 咲いていて、

緑も いっぱい .゚+.(・∀・)゚+.
標高も 高いし、気温は 27℃で 暑さは マシかな?と 思ったけど、
ものすご〜く むし暑いっ 。゚(゚´Д`゚)゚。
なのに、

階段が 多くて 体力が・・・ ○| ̄|_
階段を 上り 終わると、

また 現れる 階段 (゚д゚)

暑いけど、頑張る (。>ω<。)ノ

軽やかに 上る ムウを 見ながら 息切れ・・ (;´Д`)=3 フゥ

心配されながら なんとか 上って、

根本中堂に 到着すると、
その奥に また・・

階段がっ Σ(゜Д゜)ノノ
むし暑くなければ 大丈夫なんだけど σ(^_^;)
ぐるっと 下見が 終わったら、暗くなるまで 車で 待機です♪
千燈会の 様子は、次回へ 続く・・・・
ご訪問 ありがとうございます

お帰りに ポチッと 応援して頂けると 嬉しいです

にほんブログ村
◆ じゅん太郎のブログ ◆ 『 境内で輝く燈篭 』の写真で更新中♪ → 『 J's Monologue 』
※ コメント欄は お休みさせて頂きます。 m(_ _)m
何かありましたら、下記「拍手」欄から メッセージを お願いします。